■開催日 2022年9月2日(土)、3日(日) 今年度も二日間に渡って開催されますが、出演日は3日(日)のみです。 ■申し込み資格 年齢、プロ、アマは問いません。但しストリート感覚、屋外での演奏という事をご理解の上、お申し込みください。(18歳未満の方のみ保護者 の同意書が必要です。) ■選考基準 今年度はコロナ禍ということで、出演団体数、会場数を制限。町にやさしく調和しストリートでの演奏にふさわしいかどうかを考慮して、参加して いただくバンドを決定いたします。 ■申し込み方法 参加申込書とステージ配置図、さらに演奏曲(2、3曲)を収めた音源を収録し下記の申込先までお送りください。 ※YouTubuにアップロードされている場合は、アカウント名を必ずご記入ください。 ※参加申込書、ステージ配置図は下記のURLからダウンロードいただけます。 参加申込書http://www.akita-genki.com/mousikomisyo2023.xls ステージ配置図http://www.akita-genki.com/pma2023sutagep.xls 参加申込書(PDF)http://www.akita-genki.com/mousikomisyo2023.pdf ステージ配置図(PDF)http://www.akita-genki.com/pma2023sutagep.pdf ※ダウンロード後手書きしてご郵送ください。 ザ・パワーオブミュージックフロムアキタで検索可能です。 HPからダウンロード出来ない方は下記申込先までお問い合わせください。 EXCELファイルをダウンロード後印刷等旨く行かない場合は下記の申込先までお問い合わせ下さい。 ※音源等は返却致しませんのでご了承ください。 ■参加費 ○出演決定団体は、参加費として1団体4名まで4,000円をお支払いください。 なお、5名以上は1名増えるごとに500円がプラスされます。(10名の場合7,000円) ○納入期限はバンドミーティング当日までですので、忘れずにお振込ください。 当日、人数が増えた場合は、人数に応じて徴収いたします。 尚、急にメンバーが減った場合でも返金いたしませんので、ご了承ください。 ■申し込み受付期間 2023年4月20日(木)~2023年6月20日(火)(申し込み先到着分) ■申し込み先 〒011-0945秋田市土崎港西3丁目8-16プラテアM-105号 有限会社 サウンドファクトリー・ビーオン 担当 進藤 be-on@mud.biglobe.ne.jp TEL018-857-3542 携帯090-3367-5958 ■出演決定通知 ○審査終了後、7月2日(日)にホームページにて発表させていただきます。 後日、出演決定通知書と振替用紙を郵送いたします。 ■注意事項 ○1団体の演奏時間は、30分以内を厳守願います。 (団体の入れ替えは10分以内。リハーサルは出来ません。) ○参加していただく団体につきましては、商店街や近隣住民への配慮が必要ですので、大きな音量での演奏ものは残念ながらご遠慮いただきます。 ○演奏当日、ステージ及びその周辺では、実行委員会からの事前の許可が無い物品の販売は 一切禁止いたします。 また、チラシは団体の紹介のもの以外は置くことが出来ません。 ■音響機材 ○演奏は生演奏を基本としますが、肉声・弱音物のために、最小限の音響ということになります。 ○各ステージにスタンドスピーカーL/R各1本、ミキサーはサブインプット合わせて16ch程度、 マイク6本程度、ライン4ch程度を準備いたします。 ○スピーカーはステージ後方(演奏者の後方)に設置し、モニターも兼ねますのでご了承ください。 ○サウンドチェックはステージ入替の時間内、あるいは持ち時間内では可能です。 少しでも多くの方に出演していただくための時間設定ですので、ご協力お願いいたします。 ◯各会場には,楽器およびギターアンプ、ドラムセットなど有りません。そのため必要な機材が有ればご持参下さい。 ■その他 ○演奏会場、演奏時間は実行委員会で決めさせていただきます。 ○掛け持ちの調整はいたしません。 ○演奏時の音量レベル(バランス)については、実行委員会に一任ください。 ○演奏時に音源素材等を使用する方は、事前に申し出てください。 ○出演決定されたバンドのバンドミーティングを2023年7月13日(木)に予定しております。 必ずご出席ください。(後日ご案内いたします) ○参加団体の方々にも演奏するステージの運営管理を手伝っていただきますので積極的に ご協力ください。(特に会場設営、撤収) ○一度スケジュール決定した場合、時間変更は出来ません。 ○スケジュール、演奏時間等は会場責任者の指示に従ってください。 (従っていただけない場合は、演奏を中止する場合もあります。又、次回からの出場はご遠慮いただきます。) ■お申し込みに関するお問い合わせは、申し込み担当(進藤)まで。 090-3367-5958 ■ご協賛ならびに協賛広告ご協力のお願い このイベントは、ボランティアスタッフによって運営されています。 皆様により楽しんでいただけるコンサートを皆様と一緒に作っていきたいと考えておりますので、 ご協賛広告のご協力のほどお願いいたします。 |